本日愛車のユーザー車検に行ってきました。
新車登録後初めての継続車検だし、ユーザー車検は何回も行ってるので緊張感もなくすぐに終わらせるつもりだったのですが・・・。

検査受け書類はいつもの通りで、さ・さ・さっと終わらせて検査コースへ。
(嘘です (-_-;) 書類買って諸経費払って書類作成まで15分はかかります)

新型コロナの影響かたまたまか、受検車は少ないです。
だって昨晩、本日の予約取れましたから!

いつも通りに検査を進めていたのですが、右ヘッドライト「〇」で左ヘッドライト「✖」判定。

新車からいっさいヘッドライト触ってないのにずれている?

他の検査は無事通過でした。仕方ないのでカーテスター屋さん(大概検査場の近くにあります)に持ち込んで調整してもらいました。1500円余分な出費です (TT)

再検査で無事合格。余分な出費してるので当然です。


合格した検査書類を事務所に提出して、新しい車検証と車検有効期間ステッカーをもらいフロントガラスに貼って無事終了。


リヤのコンビネーションランプを社外品のスモークタイプに交換してたのですが、何も指摘されずに無事検査合格。
フロントスモールランプのデイライトも指摘されませんでした。
インチアップして1サイズ幅広のタイヤに交換したのでフロントタイヤがフェンダーから7mmほど出ていたのですが、保安基準改正の通り問題なく検査を通過。
参照ページはこちら

現状で車検に合格するので、ようやく純正のタイヤ・ホイールとリヤコンビネーションランプを売却できま~す!

今回コロナの影響?で、車検有効期間が伸びました。
私の場合、2日間だけですけど。
参照ページ ➡ 国土交通省
今回の愛車の車検は検査場滞在時間が3時間で費用は74,380円でした。
ユーザー車検したことない人、挑戦してください。簡単で誰でも出来ます。
最初は丸一日かかるかもしれませんが・・・。
コメント